作り方を紹介している小物ボロボロになってきた、娘のライナスの毛布(バスタオル)を修復した方法 こんにちは。りょうこ88です。私には息子と娘がいます。そして娘にはライナスの毛布(安心毛布)のように、ずっとそばにあるバスタオルがあります。娘はいま8歳。赤ちゃんの頃、枕代わりにしていたバスタオルが、いつの間にかなくてはならない、大事な存在... 2025.01.30作り方を紹介している小物子どもグッズ
作り方を紹介している小物ズボンのゴムが切れた!を修繕した方法 ある朝「母ちゃん!ズボンがパチンって言ってブカブカになった~」7歳の娘がゴムの切れたズボンを手で押さえながら、こちらへ歩いてきました。まだ買って数回しか履いていないのに!せめて1シーズンは履いてもらいたいと、修理することにしました。ちょっと... 2024.08.06作り方を紹介している小物子どもグッズ
作り方を紹介している小物下手でも真似して絵を描くだけで癒される 私にとって、集中し、手を動かして物を作る時間は、癒しに近いものがあるような気がします。瞑想のことは、本を読んでも、やってみても、ピンとこないのですが、何かを作って集中している時間は、瞑想にも近いものがあるんじゃないかとも思っています。生活の... 2024.04.06作り方を紹介している小物子どもグッズ
作り方を紹介している小物100均のカラビナでグローブホルダーを手作りした方法 手袋が片方だけ失くなってしまうこと、よくありますよね。子どもでもワンタッチで取り外しできるよう、100均のカラビナで手袋をつなぐ方法をご紹介します。 2023.11.20作り方を紹介している小物子どもグッズ
作り方を紹介している小物もう落とさない!マスクケース付きナフキン袋(コップ袋)の作り方 小学校の給食で使うマスク。皆さんのお子様は、どこに入れていらっしゃいますか?給食着と一緒に。ナフキンと一緒に。もしかしたら、ランドセルのポケットに入れていらっしゃる方もおられるかもしれませんね。もともとは、マスクが日常的になりつつある、まだ... 2023.01.11作り方を紹介している小物子どもグッズ