卒園アルバム・文集作り

卒園アルバムの個人ページを思い出メーカーで作った方法

卒園アルバムの個人ページは、思い出メーカーにもあります。でも、もっとボリュームがほしい!そこでテンプレを作る方法をご紹介します。
卒園アルバム・文集作り

思い出メーカーでCanvaのイラストを使いたい!

卒園アルバムを作れる思い出メーカー。スタンプもたくさん用意されていますが、Canvaの素材を使えたらなぁと思うこともありますよね。いろいろと試してみたのですが、用意されているスタンプのように形のままでペタペタというわけにはいきませんでした。...
作り方を紹介している小物

【つれづれリメイク日和】さんのワイヤーポーチ

今回は、Mymamaさんで買ったものの、長く出番のなかったワイヤー口金を使って、ペンケースを作ってみました。作り方は【つれづれリメイク日和】さんの「ワイヤーポーチって簡単♡口金も手作りで大きさ自由自在な作り方」を参考にさせていただきました。...
作り方を紹介している小物

簡単らくらく保冷剤カバーの作り方

どこのお宅の冷凍庫にもきっと入っている、ケーキなどを買ったときについてくる保冷剤。お弁当の横に入れたり、暑いときに使ったりと、あの小ささが意外と使えますよね。でも、そのままだと、ぬるくなっていく間の水滴が気になったり、うっかりやぶれて中身が...
作り方を紹介している小物

カラー帽子をお花でデコ

4月になり、娘は幼稚園の年長さんになりました。年少さんのときは、市販のワッペン、年中さんはワッペンを買いに行くのをすっかり忘れていて、手持ちの生地を娘が書いたハート形に切り抜いたものをワッペンにしてつけました。もう、カラー帽子をデコることも...
ミシンや編み物で作ったものの記録

【ママと子供のHappy Life】さんのブログからキッズの斜め掛けバッグ

こんにちは。りょうこ88です。1月の初め頃、家族でヨドバシカメラへガチャガチャをしに行こう!という話になり、急遽、娘のバッグが必用に。ネットでいろいろと見ていて、可愛い斜めがけバッグを発見!!アレンジを加えながら、【ママと子供のHappy ...
ミシンや編み物で作ったものの記録

パターンレーベルさんのポットホルダー(鍋つかみ)

パターンレーベルさんの無料型紙で、ポットホルダーを作ってみました。ポットホルダーってなんだ?と思ったのですが、鍋つかみです。型紙は、〇〇円以上購入で型紙プレゼント!というキャンペーンでもらったものです。ときどき行われているので、気になる方は...
おせち料理

2022年のおせち料理

2022年最初の手作りは、おせち料理。と言っても、作ったのは年末で年明けに詰めただけですが^^去年、初めておせち作りに挑戦して、今年は2回目です。使ったレシピと段取りの流れ、改善したいところなど。2022年のおせちメニュー一の重一の重かまぼ...