卒園・卒業・入園・入学写真映えもする卒園式の簡単ヘアアレンジとパールピンの作り方 突然ですが、みなさんはヘアアレンジはお得意ですか?モノ作りは好きな私ですがヘアアレンジは大の苦手で、ヘアアイロンもくるりんぱもむつかしいと感じるタイプです。今回は、そんなヘアアレンジ苦手な私でも、簡単に娘の卒園式に華やかヘアで送り出せた髪型... 2023.04.11卒園・卒業・入園・入学
卒園・卒業・入園・入学材料費9110円で作った入学準備用品12点 2023年春。娘が小学校へ入学します。入学準備を手作りするのも最後だからと、好きなものばかりを揃えていたら、材料費が9110円になりました。手作りにしては高すぎるんじゃないだろうか・・・とは思ったものの、どれだけのものが作れるかで、高いかど... 2023.03.26卒園・卒業・入園・入学
卒園・卒業・入園・入学手作り入学グッズにかかった費用と買ったもの これまで息子の入園入学、娘の入園と、そのたびに絵本袋などを手作りしてきました。毎回、一体いくらかかったのか、本当に手作りの方がお得なのか、よくわからないな。と思ってました。この春から娘は一年生。レッスンバッグや上履き入れなど、一式作るのも最... 2023.02.25卒園・卒業・入園・入学
作り方を紹介している小物もう落とさない!マスクケース付きナフキン袋(コップ袋)の作り方 小学校の給食で使うマスク。皆さんのお子様は、どこに入れていらっしゃいますか?給食着と一緒に。ナフキンと一緒に。もしかしたら、ランドセルのポケットに入れていらっしゃる方もおられるかもしれませんね。もともとは、マスクが日常的になりつつある、まだ... 2023.01.11作り方を紹介している小物子どもグッズ
おせち料理2023年のおせち料理 あけましておめでとうございます。2023年最初の手作りはおせちです。去年は購入したローストビーフ、黒豆、昆布巻きも今年は作りました。2023年のおせちのメニューと手順、そして来年の課題の記録です。2023年おせちのメニュー今年のおせちの全体... 2023.01.06おせち料理
卒園アルバム・文集作り卒園アルバムの個人ページを思い出メーカーで作った方法 卒園アルバムの個人ページは、思い出メーカーにもあります。でも、もっとボリュームがほしい!そこでテンプレを作る方法をご紹介します。 2022.11.27卒園アルバム・文集作り
卒園アルバム・文集作り思い出メーカーでCanvaのイラストを使いたい! 卒園アルバムを作れる思い出メーカー。スタンプもたくさん用意されていますが、Canvaの素材を使えたらなぁと思うこともありますよね。いろいろと試してみたのですが、用意されているスタンプのように形のままでペタペタというわけにはいきませんでした。... 2022.10.01卒園アルバム・文集作り
ミシンで作った記録【つれづれリメイク日和】さんのワイヤーポーチ 今回は、Mymamaさんで買ったものの、長く出番のなかったワイヤー口金を使って、ペンケースを作ってみました。作り方は【つれづれリメイク日和】さんの「ワイヤーポーチって簡単♡口金も手作りで大きさ自由自在な作り方」を参考にさせていただきました。... 2022.09.02ミシンで作った記録
作り方を紹介している小物簡単らくらく保冷剤カバーの作り方 どこのお宅の冷凍庫にもきっと入っている、ケーキなどを買ったときについてくる保冷剤。お弁当の横に入れたり、暑いときに使ったりと、あの小ささが意外と使えますよね。でも、そのままだと、ぬるくなっていく間の水滴が気になったり、うっかりやぶれて中身が... 2022.08.16作り方を紹介している小物
卒園・卒業・入園・入学女の子のカラー帽子をお花でアレンジ 保育園や幼稚園でよく使うカラー帽子を女の子用にかわいくお花でアレンジすれば、遠くからでも見つけやすくて、運動会などでも便利です。年少さんのときは、市販のワッペン、年中さんはワッペンを買いに行くのをすっかり忘れていて、手持ちの生地を娘が書いた... 2022.04.14卒園・卒業・入園・入学